日本水産の『チーズちくわ』の原材料を見ると、危なそうな名称がいくつも出てきます。これは食べないほうがよさそうな商品ですね。
- さけたほうが良いと思われる原材料名
-
- 乳化剤
- pH調整剤
- グリシン
- 香料
- 名称
- 焼ちくわ(魚肉ねり製品)
- 原材料名
-
- 魚肉
- チーズ
- 砂糖
- でん粉
- みりん
- 食塩
- ぶどう糖
- かつおエキス
- 黒こしょう
- 調味料(アミノ酸)
- 乳化剤
- pH調整剤
- グリシン
- 酢酸Na
- 安定剤(ローカスト)
- 香料
- (一部に乳成分を含む)
- 栄養成分表示 1袋(100g)当たり
-
- エネルギー 157kcal
- たんぱく質 14.1g
- 脂質 4.7g
- 炭水化物 14.5g
- 食塩相当量 2.8g
- サンプル品分析による推定値
ブラックペッパー入り
チェダーチーズを使用したプロセスチーズ使用
イラストはイメージです
この商品は特定原材料のうち「卵」「えび」「かに」「小麦」を含む製品と同じ設備で製造しています。
開封後は冷蔵庫に入れ、早めにお召しあがりください。
商品の黒いはんてんは、原料として使用している魚の皮で、異物ではありません。
この「チーズちくわ」は、新鮮な魚肉でできています。
ニッスイは、万全な品質管理のもと、「チーズちくわ」をつくっています。
そのままお召しあがりいただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿